-
【Floatia designs】OPTC-02 Emerald Compressor
¥36,300
Emerald Compressorはシンプルなギター/ベース用コンプレッサーです。 大好評のうちに完売したコンプレッサーRisa Compressor直系のコンプレッサーで、シンプルで直感的な操作性と高品位なサウンドを両立しています。 アタックやリリースなどの従来のパラメータは最適化された値にプリセットされているので、コンプレッサーの専門的な知識がなくても迷うことはありません。左のノブでコンプレッションする閾値を決め、右のノブで出力レベルを調整するだけで、直感的にセッティングが決まるのが最大の特徴です。 コンプレッション回路は古典的なCdSフォトカプラを使用した光学式。一般的に光学タイプは柔らかく自然なカーブのコンプレッションというのが定説ですが、本機はリリースタイムが早いフォトカプラを選別して採用しており、反応は非常に早くハードなプレーにも問題なく対応します。 またCompressが0の状態では完全なバッファーアンプとなり、入力された信号はほぼ無加工なまま出力されます。敢えてコンプレッションが掛からない状態でブースター的な活用も可能です。 オプション機能として、内部のトリマーで出力アンプのゲインを変更できます。ゲインを上げるとサチュレーション的な歪みを加えることができます。 Floatia Designsがプロデュースする『ありそうでなかったコンプレッサー』を是非お試しください。 サイズ:122 x 67 x 40mm(突起部除く) 電源:DC9〜18V駆動(センターマイナス)、バッテリー駆動不可 ※本機は電流を多く消費します。100mA以上の電流が十分確保できる低インピーダンス出力のパワーサプライを使用してください。電流が不足するとノイズが発生する可能性があります。
-
【Floatia designs】TFDI-02X Transformer D.I
¥49,500
数多くの現場で高評価を得たFloatia Designsオリジナルの小型ダイレクトボックス・TFDI-02がTFDI-02Xとしてモデルチェンジを経て復活しました! 既に前モデルからサウンドや機能性はほぼ完成されており、内部の音声回路は一切変更することなく更にコンパクトな筐体になり、ポータビリティが向上しました。 プロオーディオの現場を知り尽くしたFloatia DesignsがプロデュースするTFDI-02Xはスタジオクラスの高級アウトボードをそのままコンパクトにしたものです。ヴィンテージ・ギアのサウンドをアフォーダブルな価格で提供します。是非、お試しください。 TFDI-02Xの特徴 TFDI-02の心臓部は専用に開発された2つのディスクリート・オペアンプです。ここでいうディスクリートとはIC(集積回路)を使わない古典的な回路(=ヴィンテージの名器達と同じ)ということですが、一般的な楽器用ギアにみられるようなシングルアンプ回路ではなく、完全な差動回路で緻密に組まれたディスクリート・オペアンプ(DOA)です。 2基のディスクリートオペアンプは入力ソースの持つ周波数特性をフルに再生可能な増幅器であり、音楽的かつ非常にローノイズです。また高感度なFETバッファーを採用していますので、エレキギター/ベースのようなマグネットPU出力からアコースティックギターなどのピエゾPU出力まで幅広くバッファードできます。 XLR出力は専用のライン・トランスフォーマーを採用した、600Ωのトランスバランス出力です。伝統的なスタジオ・アウトボードと全く同じフォーマットを踏襲しています。トランスをドライブすることで音像を大きく、より音楽的なきめ細かい歪み成分を付与することが可能です。 またD.I/プリアンプと銘打っているのはプロ用ダイレクト・ボックスとしてだけではなく、良質な楽器用プリアンプとしても使用可能になっているためです。 バランス出力とは別にTSアンラバンス出力も備えており、プリアンプ部分だけを通過したプリアンプ・アウトプットになっています。こちらはそのまま別のハイ・インピーダンス機器やアンプに接続することができます。つまり、TFDI-02Xを通過した音を2系統にスプリットして個別もしくは単体で使用可能です。 【製品仕様】 入力インピーダンス:1MΩ 出力インピーダンス:600Ω(バランスアウト)/22kΩ(プリアンプアウト) コントロール:ゲイン、アウトプットボリューム、グランドリフト 大きさ:119 mm x 94 mm x 38 mm(ツマミの突出部分のぞく) 付属品:専用24VDCアダプター、保証書
-
mod限定特価!【Floatia designs】FDRS-02 Risa Driver
¥28,000
FDRS-02 Risa Driverはベース・ギター兼用で使用できるドライブ・ペダルです。 椿田りさデザインのポップな筐体に、Floatia Designsがオリジナル製品で培ったサウンドエッセンスを詰め込みました。 歪み回路はフィードバックにLEDクリッピングを組み込んだ非常にオーソドックスなものですが、歪みの質感や扱い易さ、実用性を追求しました。 Risa Driverではギター/ベースどちらでも適切な歪みと反応を得るために、内蔵スイッチで特性の異なる2つのモードを切り替えられます。 FAT:ローエンドまでフルレンジで出力され最大ゲインも大きいベース向けのモード CRUNCHY:やや低域をカットし、ナチュラルな反応が得られるギター向けのモード for Bass LEDクリッピング特有の分厚さとベースの組み合わせは非常に相性が良く、図太いドライブサウンドが特徴です。 ローゲインではアンプライクなオーバードライブサウンド、ハイゲインでは激しく歪みサスティーンが伸びるファズ的なサウンドに変化します。 サチュレーションから飛び道具まで幅広いサウンドをカバーできるのが特徴です。 for Guitar ゲインの可変幅を広く取っているので各ポジションで様々なサウンドメイクができます。 ローゲインでは癖のないクリーンブースター的な使い方ができます。ゲインブーストしたポジションではクランチ、オーバードライブ的な質感になります。ヘッドルームを広く取っているのでコンプレッション感の少ないドライブサウンドが得られます。 ギターではローエンドを適切にフィルターしたCRUNCHYモードで使用するのがオススメですが、よりクラシックなフルレンジ・サウンドが欲しい場合はあえてFATモードで使用するのも良いでしょう。 キャラクター・グッズとしてだけでなく、ペダルとしての実用性も兼ね備えているRisa Driver、是非体感してください。