-
ARPS - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥14,800
たくさんのご注文ありがとうございます! メーカー側の在庫欠品のため、次回入荷は3月上旬となります! Arpeggio Sound Generator ARPSは、スケール・アルペジオから、幻想的なサウンドを生み出すシンセサイザー・モジュールです。 4つのオシレータと、カオスチックな動作をするノート・ジェネレータ、エンベロープの組み合わせにより、無限に美しいフレーズを生み出し続けます。 ARPS is a synthesizer module that creates fantastic sounds from scale arpeggios. The combination of four oscillators, a chaotic note generator, and an envelope creates infinitely beautiful phrases. <DEMO> https://youtu.be/lnQo_QROss0?si=0AjqcyH68pFyQOCp <コントロール> <CLOCK> 発音の頻度を設定します。 <ROOT> ノート・ジェネレータで出力する音階の基底音(基準となる音)を設定します。 <SCALE> ノート・ジェネレータで出力する音階のスケールを設定します。 <RANGE> ノート・ジェネレータで出力する音階の幅(上限)を設定します。 <WAVETABLE> 200以上の波形が収録されており、これらを滑らかに変化させることができます。 <ENVELOPE> エンベロープのアタックとリリースの割合を設定します。 左に回しきるとアルペジオ・サウンド、右に回すと、アタックの緩やかな、リバースサウンドに変化します。 <TRG ジャック> クロック・ジェネレータはTRGジャックに信号が入ると、自身の信号と、入力された信号を統合し、出力します。 <外部クロックモード> CLOCKノブを左に回しきり、TRG端子に入力を行うと、クロック・ジェネレータは外部クロックモードに切り替わり、信号の出力を停止します。ノブを動かすと、通常のモードに戻ります。 <Specifications> 電源:USB type-C (5V) 出力:モノラル ボイス:4 スケール:Chroma,Ionian,mBlues,MPenta,mPenta,India,Japan,Ryukyu
-
modコラボ限定品!Sinple Poly DCO AMAKAZE - lleqpue9
¥23,000
モジュラーシンセブランド「lleqpue9」の新作モジュール、「Simple Poly DCO AMAKAZE」。modとのコラボレーション限定ブラックパネル版が、mod店頭・web store限定で販売開始です! 「Simple Poly DCO」 はその名の通り、シンプルながらも奥深い音作りが楽しめるポリフォニックDCOモジュールです。mod とlleqpue9 のコラボレーションにより、更に個性的なサウンドを実現しました。 【Simple Poly DCO 雨風の特徴】 3つのオシレーターによる多彩な音作り:OSC1とOSC2は、CHASERツマミ で絶妙な周波数関係を調整可能。複雑なハーモニーや揺らぎのあるサウンドを生み出します。 OSC3は、PITCH CV IN に従って音程を奏でます。 視覚的に楽しめるLEDインジケーター:CHASER LED は、OSC2とOSC3の周波数追従具合を視覚的に表示。音追従の変化を目で見て楽しむことができます。 PITCH CV LED は、CV入力の変化に応じて点滅する緑色LED。 多彩な波形選択:Waveformツマミ で、サイン波、三角波、のこぎり波、矩形波から選択可能。OSC1→2→3の順に波形が変化していく様子もユニークです。 出力もパラアウト可能で3つの独立したオシレーターとしても使用可能です。 OUT1, OUT2, OUT3: 各オシレーターの個別の出力。 MIX-OUT: 3つのオシレーターをミックスした出力。 Simple Poly DCO は、あなたのモジュラーシンセに新たな可能性をもたらします。 シンプルながらも奥深い音作りを、ぜひ体感してください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メーカーの詳細ページはこちら https://lleqpue9.hateblo.jp/entry/simplepolyDCO CHASER LED: CHASER の量に応じて点滅する。点滅が早いとCHASER量が多い。 点滅間隔が短いとOSC3の音程切り替えにOSC1,2が追従しやすくなり、点滅間隔が長いとOSC3の音程切り替えに追従しにくくなる。 PITCH CV LED: Pitch CV inの電圧が変わるたびに短く点滅する。 CV inの電圧が変化し,音程が変わったことを視認しやすい。 CHASER ツマミ: OSC2,OSC3の周波数をコントロールするツマミ。 OSC1の周波数に応じてちょうどいい感じの周波数を選択するようになる。 ツマミの位置によってLEDの点滅する間隔が変わり点滅の間隔に応じてOSC2,3の周波数選択アルゴリズムが変わる。 シーケンサーのスピードが早い、CVinの音域が広い場合はCHASER量を増やし スピードが遅い、音域が狭い場合はCHASER量を減らすのがおすすめ。 Waveformツマミ: OSC1/2/3の波形のバリエーションを選択できる。 波形はサイン波、三角波、のこぎり波、矩形波から選択可能で ツマミを時計回りに回すとサイン波→三角波→のこぎり波→矩形波の順に変化する。 対象のオシレーターはOSC1→2→3の順で波形が変化する。 例: OSC1,2,3すべてSIN波 →OSC1:三角波、OSC2,3:SIN波 →OSC1,2:三角波、OSC3:SIN波 →OSC1.2.3:三角波 →OSC1:のこぎり波、OSC2,3:三角波 … PITCH CV IN: ピッチCVを入力する端子。V/octのみ対応。 0Vの時32.7Hz(C0) 4Vの時523Hz(C4) 6.6V(6オクターブ)まで対応 OUT1: OSC1の出力。OSC3の出力周波数に応じてちょうどいい感じの周波数が出力される。ちょうどいい感じ具合はCHASERツマミによって調整される。 OUT3の周波数の変化記録から周波数を決定するため、起動直後はOUT3周波数の記録がなく周波数が安定しない。CVinにV/octに対応する電圧を何回か入力しOUT3の周波数記録が溜まると正常動作する。 OUT2: OSC2の出力。OSC1と同様だがOSC1とは違った周波数となる。 OUT3: OSC3の出力。 PITCH CV INに対応する周波数がそのまま出力される。 波形はWaveformで選択された波形になる。 MIX-OUT: OSC1,2,3の波形がすべてミックスされた出力。ミックスの比率は固定値 電源は16pinx16pinとなります。
-
EURO BEAMS - HOME BAKE INSTRUMENTS【モジュラー】
¥13,800
Dynamic Destination Controller 「EURO BEAMS」は距離センサを搭載した、CV/GATEを出力するモジュールです。 モジュールから障害物の距離をCVとして出力します。しきい値を設定してGATE信号を出力することができます。 BEAMS is a module with a distance sensor that outputs CV/GATE. It outputs the distance from the module to the obstacle as CV. A GATE signal can be output by setting a threshold value. <コントロール> SENCE : 距離に対して。GATE信号をONにするしきい値を設定します。 <specification > <output > DISTANCE 0 ~ +10 [V] GATE 0 / +6.6 [V] <power supply > +12v 141mA -12v 2.8mA <size> Width 5HP Depth 14mm Height 21mm *太陽やタングステンランプなどの直射光が検出器に当たると、正確な距離を測定できない場合があります。 *When the detector is exposed to the direct light from the sun, tungsten lamp and so on, there are cases that it can not measure the distance exactly.
-
EURO HARMONICS - HOME BAKE INSTRUMENTS【モジュラー】
¥16,800
HRAMONIC SYNTHESIZER 「EURO HARMONICS」は、持続的なハーモニクスサウンドを生み出すシンセサイザーです。 3つのウェーブ・テーブル・オシレータと、ロング・フェイズなLFOを備えていまます。 3つのオシレータのハーモニーと、ウェーブフォームの組み合わせにより、美しいドローン・サウンドを生み出します。 このEUROバージョンでは、レベルの適合だけでなく、LFOの出力追加や、パラメータを外部からコントロールできるようになりました。 HARMONICS is a synthesizer that produces sustained harmonic sounds. It has three wavetable oscillators and a long-phase LFO. The harmony of the three oscillators combined with the wavetable forms creates a beautiful drone sound. This EURO version not only adapts the levels, but also adds an LFO output and allows external control of parameters. <Specification> <OUTPUT> LFO -5 ~ +5 [V] AUDIO -5 ~ +5 [V] <INPUT> TUNE 0-10[V] FM -5 ~ +5 [V] WAVETABLE -5 ~ +5 [V] LFO -5 ~ +5 [V] <POWER> +12v 38mA -12v 15mA <SIZE> WIDTH 13HP DEPTH 10mm
-
Control - Sdkc Instruments
¥18,700
【製品概要】 4チャンネルのOffset/Attenuverterを備えたモジュール Controlは、4チャンネルのOffset/Attenuverterを備えたモジュールです。 Expressionペダルの接続に対応しており、Eurorackシステムでの演奏に足を使った操作を加えることができます。 各チャンネルのCVインプットに何も接続されていない場合、Master KnobとEXP Pedal Inの信号がすべてのチャンネルに適用されます。ただし、Ch2以降に外部CVを接続すると、そのポイント以降のチャンネルには外部CVが接続されます。 例) Ch3の入力に外部からCVを接続した場合、Ch1とCh2にはMaster KnobとEXPinのCVが接続され、Ch3とCh4にはCh3に入力したCVが接続されます。 【製品仕様】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:30mm ■消費電流 +12V:82mA/-12V:72mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
-
Helical- Sdkc Instruments
¥53,000
自己回帰型シンセシス(Autoregressive Algorithmic Synthesizer)により構成された16音ポリフォニックシンセサイザーです。 自己回帰型シンセシスにより、無限に新しいフレーズや音響を生み出し続けます。 それぞれのオシレーターは、シーケンサー、Wavetabbleオシレーター、エンベロープジェネレーター、VCAを持っており、それらは各オシレーター毎に独立しています。 ユーザーはパネル前面のSDカードに書き込むことで、スケール、LEDの色を専用のエディターで変更する事ができ、Wavetableも自由に変更可能です。 Size : 16HP(D=40mm) Current draw: 220mA @12V、12mA @-12V ※マウントネジは付属しません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー Helical専用の拡張エクスパンダー「Addiction」も合わせてぜひ! https://mod.shopselect.net/items/97810726
-
Addiction- Sdkc Instruments
¥13,000
Additionは、Sdkc Instruments「Helical」専用の拡張エクスパンダーです。 以下の機能が追加されます。 ・16個全てのオシレーターへ個別のSVF Filterの追加。 ・音量のエンベロープの長さの調整。 <Cutoff> SVF FilterのCutoff Frequencyを調整します。 Cutoff FrequencyはKeyTrackingされており、つまみが10時の時に、自身のオシレーターの周波数と一致します。 <Q> SVF FilterのQを調整します。 <Index> 自身の音量のエンベロープをCutoff Frequencyでモジュレーションする量を調整します。 つまみの位置が12時で、モジュレーション無し、CCWで負の方向へのモジュレーション、CWで正の方向へモジュレーションがかかります。 <LP-HP> SVF FilterのLowpass,Bandpass,Highpassの出力ミックスのバランスを調整します。 CCWでLP、12時でBandPass、CWでHPとなります。 <Length> 音量エンベロープの長さを調整します。 このつまみで設定された音の長さは、AutoregressiveSynthesisで決定された音の長さには影響を与えず、CWで元々の音の長さ、CCWで非常に短いパルスの様な音になります。元々の音の長さに影響は与えないので、Helicalには存在しなかった無音を挿入することが可能になります。 <Connection> 付属のExpanderCableを使用し、Helicalに12pin端子、Addition側に10pinの端子を接続してください。 Additionは電源を必要としません。 必ずAddition付属のケーブル(電源ケーブルでの接続はできません)を必ず使用してください。 電源ケーブルなどを繋いで接続した場合の故障は保証対象外になります。 <Update firmware> v1.21以降対応しています。Helicalのシリアルが120番以降であればアップデートの必要はありません。 v1.1でも動作いたしますが、フィルターの動作に関するアップデートが含まれている為、アップデートを強くお勧め致します。 HelicalのGitHubのページからファームウェア(binファイル)をダウンロードしてください。 Daisy Web Programmer のページに移動し、記載されている手順に従ってファームウェアをアップロードしてください。 DaisySeedからUSBケーブルを抜いた後、ユーロラックケースの電源を入れて、ファームウェアのアップデートが正常に行われているか確認してください。 <Specification> Width : 4HP Max Depth: 30mm Maximum current draw: 0mA @12V 0mA @-12V CV input range: +/- 5V (depends on the knob position) ※マウントネジは付属しません。
-
CHAOS - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥25,800
Chaotic Modular Synthesizer CHAOSは、カオスティックなモジュラー・シンセサイザーです。 シンプルな2OSC + FILTERの構成にカオス・ジェネレータを搭載する事で、複雑で予想のできないサウンドを作り出します。カオス・ジェネレータは、片方のオシレータをクロックに、もう片方のオシレータを入力信号として、カオスな信号を作り出します。この信号をオシレータにフィードバックしたり、フィルターに適応したりすることで、ランダムなようで規則性のある、不思議な音を合成することができます。 CHOS is a chaotic modular synthesizer. The simple 2OSC + FILTER configuration with a chaos generator creates complex and unpredictable sounds. The chaos generator creates a chaotic signal by using one oscillator as a clock and the other as an input signal. This signal can be fed back to the oscillator or adapted to a filter to synthesize strange sounds that seem random and regular. <DEMO> https://youtu.be/6VxmgfndXNw?si=FQjITq_HBIxpjPEW <コントロール> <OSC1/OSC2 (PITCH)> それぞれのオシレータの音程を設定します。 <CHAOS> フィルターやオシレータに、カオス・ジェネレータの信号を適応する強さを設定します。 <CUTOFF> フィルターのカットオフ周波数(強さ)を設定します。 <RESONANCE> フィルターのピークの強さを設定します。 <FILTER FM> CUTOFFをOSC1の信号で変調します <パッチング> CHAOSはパッチングを行うことで、さらに複雑で多彩なフレーズを生み出します。 <SQ> オシレータの矩形波の出力です <TRI> オシレータの三角波の出力です <CHA OUT> カオス・ジェネレータの出力です <CUTOFF> CUTOFFをコントロールします <MOD> CUTOFFをコントロールします <OSC PITCH> 各オシレータのピッチをコントロールします <カオス・ジェネレータ> カオス・ジェネレータは、シフトレジスタを利用しています。片方のオシレータをクロックに、もう片方のオシレータを入力信号として、カオスな信号を作り出します。 <仕様> 電源:USB type-C (5V) 入力/出力:モノラル
-
SCRATCH ONE - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥14,800
SCRATCH SYNTHESIZER SCRATCH ONEはターンテーブルによるスクラッチから生まれた、新しい楽器です。 ターンテーブルによるスクラッチと同じ動作でありながら、比較的簡単にスクラッチを演奏することができます。 SCRATCH ONE is a new musical instrument born from turntable scratching. It has the same operation as scratching with turntables, yet it is relatively easy to play scratching. *Please see English manual about description. introduction by analoglav. <DEMO> https://www.youtube.com/watch?v=eAACAVjbP0U <システム> TURN TABLE ターンテーブルは内臓のレコード(スクラッチ・サンプル)の再生を行います。 再生の方法は2つあります。 1.RELEASEボタンを押す事で、一定速度で再生を進める。 2.つまみを回すことで、スクラッチ音を演奏する。 また、RELEASE,GATE,SHUTTLEボタンを同時に押すと、スクラッチ・サンプルを切り替えます。 スクラッチ・サンプルは”Ahhh”,”Fresh”の2音が入っています。 <FADER (MUTER)> ターンテーブルからの出力音をON,OFF(MUTE)します。 一般的に、スクラッチの音は、レコードの再生音をフェーダーで切り刻む(ONにしたり、OFFにしたりする)事で演奏します。 SCRATCH ONEでは、フェーダーをスイッチでコントロールします。 <GATEボタン> ボタンを押している間、フェーダーをONにします。 <SHUTTLEボタン> ボタンを押した瞬間と、離した瞬間に、フェーダーをONにします。 2クリック・フレア等の難易度の高いスクラッチを容易に演奏することができます。 <RELEASEボタン> ボタンを押している間、ターンテーブルを再生しつつ、フェーダーをONにします。 PITCHノブでレコードの再生速度を設定することができます。 また、RELASEボタンを押している間、SHUTTLEボタン/ GATEボタンを押すと、ミュートがかかります。 <仕様> 電源:USB type-C (5V) 入力/出力:モノラル
-
TAPES - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥14,800
SOLD OUT
LOOP TAPE SAMPLER TAPESはLOOP TAPEをシミュレーションしたサンプラーです。 Music ConcreteやVaper Waveのような実験的な音楽だけでなく、 いつもの音楽に挑戦的エッセンスをプラスします。 TAPES is a sampler that simulates LOOP TAPE. Not only for experimental music like Music Concrete or Vaper Wave, ローファイ・エフェクト 入力された音は、REC HEADを通してテープに録音された後、PLAY HEADを通して出力されます。 出力音は、入力から少し時間をおいて出力されます。この時間は、テープの再生速度(SPEED),テープの長さ(END-STARTの長さ)によって決まります。STARTからENDの間隔を短くすることで、より早いレスポンスを得ることができます。出力される音質は、テープの再生速度(SPEED)によって大きく変化します。テープを高速に回すとより解像度が高く、遅く回すと荒い解像度の音質になります。遅く回すと、特に高い音が荒くなる傾向があるため、これを緩和するためにLPF(TONEつまみ)を使用する事ができます。 ループ機能(サンプリング) RECボタンを押すと、TAPESは常にテープへ書き込みを行いますが、LOOPスイッチを押すことで、書き込みを停止し、音をループ(サンプリング)することができます。LOOPボタンを長押しすると、テープの内容を保存することもできます。書き込みと再生については、STARTノブ,ENDノブで設定した区間について行われます。この特徴を生かすことで、複数の音を順番に組み合わせ、新しいループを作成する事もできます。 仕様 電源:USB type-C (5V) / 出力:モノラル ※本製品はパネルに基板を使用しており、製造の過程でスレや傷があることがあります。
-
HARMONICS - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥14,800
SOLD OUT
HARMONICS シンセサイザー HARMONICSは、持続的なハーモニクスサウンドを生み出すシンセサイザーです。 3つのウェーブ・テーブル・オシレータと、ロング・フェイズなLFOを備えていまます。 3つのオシレータのハーモニーと、ウェーブフォームの組み合わせにより、美しいドローン・サウンドを生み出します。 HARMONICS is a synthesizer that produces sustained harmonic sounds. It has three wavetable oscillators and a long-phase LFO. The harmony of the three oscillators combined with the wave form creates a beautiful drone sound. Shipping Size:24x17x7 cm Shipping Mass:291g 仕様 電源:USB type-C (5V) / 出力:モノラル ※本製品はパネルに基板を使用しており、製造の過程でスレや傷があることがあります
-
BREAK MINT - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥13,800
SOLD OUT
BREAK MINTは、ブレイクビーツのためのリズムマシンです。 一般的にスライスで構成する場合が多いブレイクビーツを、通常のドラム音源と同じ方法で構成することができる画期的なドラム音源を搭載。16ステップ,8つのパターンを持つシーケンサ、パターンのチェーン再生、フラム機能や、パターンミュートなどの機能も搭載しています。 HIPHOPやジャングル、アシッドに使いやすい音色で構成されています。また、ステレオ・ディレイやオーバードライブを内蔵する事で、幅広い表現が可能になっています。 BREAK MINT is a rhythm machine for breakbeats. Equipped with an innovative drum sound source that allows breakbeats, which are generally composed of slices, to be constructed in the same way as regular drum sound sources. It also features a sequencer with 16 steps and 8 patterns, pattern chain playback, flam function, pattern mute, and other functions. It consists of tones that are easy to use for HIPHOP, jungle, and acid. Additionally, the built-in stereo delay and overdrive allow for a wide range of expression. <ブレイクビーツの再発見> BREAK MINTは、ブレイクビーツで定番の音色を参考に構成されています。 HIPHOPをはじめ、アシッド・ミュージックやジャングルなどのテンポの速いダンス・ミュージックにも使いやすい音色になっています。 <BD> バス・ドラムのパートです。 <CH,OH> ハイハットのパートです。 <SD> スネアドラムのパートです。 <WS (CLAP)> ウィーク・スネアのパートです。TONEの設定でクラップに切り替えることができます。 <WB (CB)> ウィーク・バスのパートです。TONEの設定でカウベルに切り替えることができます。 <CC> クラッシュシンバルのパートです。 <AC> アクセントのパートです。ONにしているステップで音量が上がり、各パートの音色も変化します。 <多彩な機能> AI・フレーズ・ジェネレータ、オーバードライブ、パターン・チェイン、ACC、フラム、パート・ミュート、スイング等の多彩な機能を備えています。 <仕様> パターン数:8 ステップ数:16 電源:USB TYPE-C 出力: ステレオ・ミニ・ジャック <specification> Number of patterns: 8 Number of steps: 16 Power supply: USB TYPE-C Output: Stereo mini jack
-
FM MINT - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥9,800
HOME BAKE INSTRUMENTS「FM MINT」は、ミント缶/名刺サイズのFM・シンセサイザーです。4ポリフォニックの音源に、13個のパターンを保存できるシーケンサと、8つのアルゴリズムを持つアルペジエーターを搭載しています。 また、AIによるシーケンス提案機能を搭載しており、思いもよらないフレーズを無限に提案します。 FM MINT is a business card-sized FM synthesizer. It is equipped with a sequencer that can store 13 patterns and an arpeggiator with 8 algorithms in 4 polyphonic sound sources. In addition, it is equipped with an AI-based sequence suggestion function, which proposes an infinite number of unexpected phrases. *Please see web manual about description コントロール パラメーター・バー 選択したパラメータをボタンで設定します。 キーボード・スイッチ 主にシンセサイザーの演奏、録音中はシーケンスの入力、パターンの再生中はパターンの切り替の操作を行います。 SYNC IN/OUTポート ほかの機器と同期する際に使用します。入力、出力を切り替えて使用できます。 OUTPUTポート 音声を出力します。 RANDOM PHRASE GENERATOR AIによるシーケンス提案機能を搭載しており、思いもよらないフレーズを無限に提案します。 <仕様 > パターン数:13 ステップ数:32 同時発音数:4 電源:USB TYPE-C 出力: ステレオ・ミニ・ジャック
-
GRANULAR - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥9,800
SOLD OUT
Lo-Fi GRANULAR SAMPLER - HOME BAKE INSTRUMENTS GRANULARはミント缶/名刺サイズのグラニュー・サンプラーです。 入力した音を録音して、音階をつけたり、様々な方法で加工したりすることができます。 パラメータの組み合わせやルーティングによって、レコードが回転を開始するような効果や、タイム・ストレッチのような効果なども作成することができます。 <創造的なパッチング> GRANULARはシンプルな構成ながら、パラメータの組み合わせや、録音したサンプルよって様々な音を作り出すことができます。例えばピッチにエンベロープを適応すると、ターンテーブルが回転を開始するような効果を再現できます。また、ループポイントを短くし、エンドポイントにエンベロープを適応する事で、タイム・ストレッチのような効果を作ることができます。また、HOLD機能やCYCLIC機能を使って発音を持続し、ドローン・サウンドを生み出すこともできます。 <コントロール> パラメーター・バー 選択したパラメータをボタンで設定します。 <FUNCスイッチ> このボタンを押しながらキーボード・スイッチを押すことで、キーボードの下側に印字された機能を呼び出します。 <SAMPLING/PARMスイッチ> このボタンを押すと、サンプリング・プレビュー・モードに移行します。 もう一度ボタンを押すと、サンプリングを行います。 このボタンを押しながらキーボード・スイッチを押すことで、キーボードの左側に印字された機能を呼び出します。 <キーボード・スイッチ> サンプルの演奏にしようします。 <SAMPMING/TRGポート> サンプリングする音を入力します。モードを切り替えて外部機器からのトリガーで音を鳴らすこともできます。 <仕様> 電源:USB TYPE-C / 出力 ステレオ・ミニ・ジャック 発音:モノフォニック
-
DRUM MINT (RHYTHM MACHINE) - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥9,800
HOME BAKE INSTRUMENTSの、ミント缶/名刺サイズの、7つのリズムパートを持つマイクロ・リズムマシンが入荷! オリジナルのアナログ・モデリング音源と、16ステップ、8つのパターンを持つシーケンサー、パターンのチェーン再生、フラム機能や、パターンミュートなどの機能も搭載しています。 DRUM MINT is a micro-rhythm machine with seven rhythm parts. It also includes an original analog modeling sound source, a 16-step, 8-pattern sequencer, pattern chain playback, flam function, pattern mute, and other functions. *Please see English manual about descripation. 【オリジナルのアナログ・モデリング音源】 <BD> バス・ドラムのパートです。パラメータの設定により、力強いキックからリズムを支えるバスドラムまで、様々なサウンドを作成できます。 <CH,OH> ハイハットのパートです。同時に入力するとハーフオープンの音色になり、より表情豊かなハイハット・パターンを作成できます。 <SD/RS/LT> スネアドラム/リムショット/ロータムのパートです。伝統的なアナログ・ドラムマシンを元にモデリングされています。 <CB> 伝統的なカウベルのモデリングです。 【多彩な機能】 <フレーズ・ジェネレータ> AIによる様々なフレーズの提案を行います。 <オーバードライブ> 全体のオーバードライブです <パターン・チェイン> 64個までのパターンチェインを1つ記録することが出来ます。 <ACC> アクセントのパートを備えており、ダイナミックなリズムを組み立てることが出来ます。 <フラム> ステップごとに、3種類の連打を設定すること出来ます。 <パート・ミュート> パートミュートにより、手軽にパフォーマンスが行なえます。 <スイング> テンポをスイングします 仕様 パターン数:8 ステップ数:16 電源:USB TYPE-C 出力: ステレオ・ミニ・ジャック
-
ACID MINT 82 (BASS SYNTHESIZER) - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥13,800
SOLD OUT
HOME BAKE INSTRUMENTSのミント缶/名刺サイズのベース・シンセサイザーが入荷! アシッド・テクノに最適なサウンド・エンジンに、13このパターンを保存できるユニークなシーケンサを搭載しています。 伝統的な機能だけでなく、ビブラートやLFO,AIによるフレーズ提案等のヴァンガードな機能を備えています。 ACID MINT 82では、より強力なCPUを搭載し、より高解像なサウンドキャラクターになりました。 また、ステレオディレイやディストーション、ビットクラッシャー等のエフェクトを内蔵することで、幅広いサウンドメイキングが可能です。 ACID MINT is a mint can/business card-sized bass synthesizer. The perfect sound engine for acid techno is equipped with a unique sequencer that can store 13 these patterns. In addition to traditional functions, it has vanguard functions such as vibrato, LFOs, and AI-based phrase suggestions. The ACID MINT 82 has a more powerful CPU, resulting in an high-resolution sound character. In addition, by incorporating effects such as stereo delay, distortion, and bit crusher, a wide range of sound making is possible. <進化したサウンドエンジン> ACID MINT82はTUNE,CUTOFF,RESONANCEなど、ベース・シンセの基本的なパラメータだけでなく、キーフォロー機能やスライドの調整機能も備えています。また、サウンドエンジンはACID MINTから刷新され、アナログ・ライクで高解像度なサウンドキャラクターになりました。 オシレータには基本的な波形に加え、PWM・モジュレーション波形も搭載しています。 <LFO> ACID MINT82はロングレンジなLFOを搭載しており、カットオフを徐々に変化させることができます。セットアップでは他のマシンの操作に集中できるため、ベースラインだけでなく、サブのパートのマシンとしても最適です。 <豊富なエフェクト> ACID MINT82にはオーバードライブ、ビットクラッシャー、そしてステレオ・ディレイを内蔵しており、様々なセットアップにすぐに適応します。 仕様 パターン数:13 ステップ数:64 電源:USB TYPE-C 出力: ステレオ・ミニ・ジャック
-
DRUM MINT 83 (RHYTHM MACHINE) - HOME BAKE INSTRUMENTS
¥13,800
HOME BAKE INSTRUMENTSの、ミント缶/名刺サイズの、7つのリズムパートを持つマイクロ・リズムマシンが入荷! DRUM MINTは、7つのリズムパートを持つマイクロ・リズムマシンです。アナログ・モデリングとPCMのハイブリットな音源、16ステップ,8つのパターンを持つシーケンサ、パターンのチェーン再生、フラム機能や、パターンミュートなどの機能も搭載しています。 DRUM MINT 83ではCPUが強力になったことで、サウンド・クオリティーが向上しただけでなく、ステレオ・ディレイを内蔵する事で、幅広い表現が可能になりました。 DRUM MINT is a micro rhythm machine with 7 rhythm parts. It is also equipped with functions such as a hybrid sound source of analog modeling and PCM, a sequencer with 16 steps and 8 patterns, pattern chain playback, a flam function, and pattern muting. The DRUM MINT 83 not only improves sound quality thanks to a more powerful CPU, but also reconfigures it to make it easier to use for acid and house music. In addition, the built-in stereo delay makes it possible to express a wide range of expressions. <アナログ・モデリングとPCMのコンビネーション> DRUM MINT 83は80年代のハイブリット・ドラム・マシンを元に構成されています。 アシッド・ミュージックやハウス・ミュージックに使いやすい音色になっています。 BD バス・ドラムのパートです。パラメータの設定により、力強いキックからリズムを支えるバス・ドラムまで、様々なサウンドを作成できます。 CH,OH ハイハットのパートです。 SD スネアドラムのパートです。 RS(CP) リムショットのパートです。 TONEの設定でクラップに切り替えることができます。 LT(CB) ロー・タムのパートです。TONEの設定でカウベルに切り替えることができます。 RC ライドのパートです。 <多彩な機能> AI・フレーズ・ジェネレータ、オーバードライブ、パターン・チェイン、ACC、フラム、パート・ミュート、スイング等の多彩な機能を備えています。 <仕様> パターン数:8 ステップ数:16 DAC :12bit 40kHz 電源:USB TYPE-C 出力: ステレオ・ミニ・ジャック